
さあ初めての一人暮らし。お気に入りのお部屋を探して、インテリアを自分好みに飾って…、色々な小物や生活用品も買ってこなきゃ!
楽しい想像ばかりに気を取られていると、意外と見落としてしまうのが生活必需品。生活が始まってから「ああー、あれがない! これもない!」と頭を抱えてしまう前に、必要なものがそろっているかチェックしておきましょう!
事前にちゃんとそろえておけば、一人暮らし初日から楽しい毎日を始められますよ♪
家電
まずは、生活するうえで必要な「家電」関係。必須なものから、あれば便利というものまで様々ですが、その中でもまず必須と言えるものが「冷蔵庫」「洗濯機」「掃除機」の3つでしょう。その他、キッチンまわりでは、「電子レンジ」「炊飯器」「電気ポット」などは自炊するには必須。
家電量販店へ行くと一人暮らし向けの製品として紹介されていますから、容量などどのくらいの大きさにすればいいか分からなくても安心です。お店によっては「一人暮らしセット」として、必要な家電製品がセットになっている場合もあります。冷蔵庫と洗濯機は、お部屋に設置できるサイズかどうかを確認してからご購入くださいね。

意外と見落としがちなのが(家電ではありませんが)「ガスコンロ」。最初から付いているお部屋ばかりではないので、チェックしておきましょう。「IHクッキングヒーター」を用意される方も増えています。
その他、「テレビ」「ドライヤー」「アイロン」などは、必要に応じて準備するものですね。「扇風機」や「加湿器」も、季節に合わせてお部屋で過ごしてみて、必要性を感じたら購入すると良いでしょう。「エアコン」は、どのお部屋にも完備されていますので、ご安心ください。
家電
| 内容 | |
|---|---|
| 必需品 | 冷蔵庫 |
| 洗濯機 | |
| 掃除機 | |
| あったら便利 | 電子レンジ |
| 炊飯器 | |
| 電気ポット | |
| ガスコンロ | |
| IHクッキングヒーター | |
| 必要に応じて | テレビ |
| ドライヤー | |
| アイロン | |
| 扇風機 | |
| 加湿器 | |
| デスクスタンド | |
| ※エアコンは全部屋設置済 | |
家具

一人暮らしで必要な家具はそう多くはないでしょう。「ベッド」「食器棚」「センターテーブル」といったものが、生活するうえであったほうがよさそうな家具でしょうか。
そして学生の本分である勉強のことを考えると、「机」「椅子」「本棚」も必要ですね。机に関しては、センターテーブルで代用する方も多くいらっしゃいます。カウンターテーブルがあるお部屋の場合は、机やセンターテーブルは必要ないかもしれませんね。
家具
| 内容 | |
|---|---|
| 必需品 | ベッド |
| 食器棚 | |
| センターテーブル | |
| あったら便利 | 机 |
| 椅子 | |
| 本棚 | |
| 必要に応じて | テレビ台 |
| ソファ |
ベッド・リビング周り

ベッドだけではもちろん眠れません。もしベッドが無いとしても、「寝具」「シーツ」「枕」「枕カバー」の一式は必要ですよね。季節のことを考えると、「タオルケット」や「毛布」を用意しておくと良いでしょう。
リビングで見落としがちなのは「カーテン」。お部屋によって必要なサイズが変わってくることもあるので、チェックしてから購入しましょう。その他にも、「ゴミ箱」「時計」などはちょっとオシャレにしてみても良いかも♪
ベッド・リビング周り
| 内容 | ||
|---|---|---|
| ベッド周り | 必需品 | 寝具 |
| シーツ | ||
| 枕 | ||
| 枕カバー | ||
| あったら便利 | タオルケット | |
| 毛布 | ||
| リビング周り | 必需品 | カーテン |
| あったら便利 | ゴミ箱 | |
| 時計 |
キッチン周り

キッチン周りは、調理器具や食器類だけでなく、食器洗いの道具やゴミ処理用具なども必須。一人暮らしといえども自炊するならば、ひと通りの道具は準備しておきたいですね。
IHクッキングヒーターの場合、フライパンや鍋、ヤカンなどは対応しているものにしないと使用できないのでご注意ください。
キッチン周り
| 内容 | ||
|---|---|---|
| 調理器具 | 必需品 | 包丁 |
| まな板 | ||
| フライパン | ||
| 鍋 | ||
| あったら便利 | ボウル | |
| おたま | ||
| フライ返し | ||
| 菜箸 | ||
| 食器類 | 必需品 | 箸 |
| ナイフ | ||
| フォーク | ||
| スプーン | ||
| 皿 | ||
| 茶碗 | ||
| コップ | ||
| その他キッチン用具 | 必需品 | 食器用洗剤 |
| スポンジたわし | ||
| ふきん(3枚程度) | ||
| 生ごみ用ごみ箱 | ||
| 指定ごみ袋 | ||
| あったら便利 | 水切り | |
| 洗い桶 | ||
| 三角コーナー | ||
| 三角コーナー用ネット | ||
| 手拭きタオル(3枚程度) | ||
| タオル掛け |
洗濯周り

もう一つ、一人暮らしだとしなきゃならないのが“お洗濯”。自炊とともに、ご家族に感謝の気持ちがわいてくる家事ですよね。
「コインランドリーで洗濯するから、なにも用意しなくても良いや!」と思っていても、洗濯カゴや洗濯ネットはあると便利。お天気のいい日はお布団も干したくなるので、布団ばさみなどもあったほうが良いですね♪
洗濯周り
| 内容 | |
|---|---|
| 必需品 | 室内用物干しスタンド |
| 物干しハンガー | |
| 洗濯ばさみセット | |
| 洗濯用洗剤 | |
| あったら便利 | 物干しざお(物干しロープ) |
| 洗濯カゴ | |
| 洗濯ネット | |
| 柔軟剤 |
浴室・洗面所

浴室や洗面所周りでも、揃えておきたいものがいろいろ。追いだき機能付きの部屋なら湯船にゆっくりつかれるから、洗面器なども用意しておきたいですね。
浴室・洗面所
| 内容 | ||
|---|---|---|
| 浴室 | 必需品 | ボディタオル(ボディスポンジ) |
| バスタオル( 3 ~ 5 枚) | ||
| ボディソープ | ||
| シャンプー | ||
| リンス | ||
| 浴槽掃除用具 | ||
| 浴室洗剤 | ||
| 足ふきマット | ||
| あったら便利 | 洗面器 | |
| 手桶 | ||
| 風呂いす | ||
| 洗面所 | 必需品 | 歯ブラシ |
| 歯磨き粉 | ||
| 歯磨きコップ | ||
| 洗面タオル( 3 ~ 5 枚) | ||
| 髭剃り | ||
| 髭剃りクリーム |
トイレ

トイレもちょっと忘れがち? 掃除用具も準備して、キレイに使いたいですよね。
トイレ周り
| 内容 | |
|---|---|
| 必需品 | 掃除道具 |
| トイレ用洗剤 | |
| 消臭剤 | |
| トイレットペーパー | |
| トイレ用タオル( 3 ~ 5 枚) | |
| あったら便利 | ラバーカップ |
その他文具・雑貨

その他にも細々としたものであったほうが良いものはいっぱい。そんな中でも「これは!」という主なものをピックアップ。いざというとき「あってよかったぁ~」と思いますよ♪
その他文具・雑貨
| 内容 | |
|---|---|
| 必需品 | 爪切り |
| 綿棒 | |
| マスク | |
| ハサミ | |
| カッター/ナイフ | |
| ティッシュペーパー | |
| ドライバーセット | |
| 筆記用具 | |
| メモ帳 | |
| 延長ケーブル | |
| セロテープ | |
| ガムテープ |
防災グッズ

最近では、一人暮らしでも防災グッズを用意する方が多くなっています。いざ、というときのため、準備しておくと安心ですね♪
一つ一つそろえなくても、防災グッズセット一式で購入しておくと楽チンかも♪
防災グッズ
| 内容 |
|---|
| 水 |
| 非常食 |
| 救急セット(薬・絆創膏) |
| 懐中電灯 |
| 電池 |
| ラジオ |
| 貴重品(お金) |
| 防災バッグ |
たくさんの生活必需品、大田原市を見て回りながらお買い物するのがオススメです
ここまで色々と生活用品を挙げてみました。意外とたくさんあるなぁ、という印象でしょうか?
人それぞれのライフスタイルの違いで、さらに必要なものがあったり、いらないものがあったり、様々だとは思いますが、このくらい揃えられれば大きなトラブルなく一人暮らしが始められるのではないでしょうか。
これだけたくさんのものを、遠く離れた実家から持ってくるのは大変。引っ越し費用のことも考えると、これから一人暮らしを始める大田原市で買い揃えてしまうほうが楽チンですよね。
これから住むことになる大田原市には、大手家電量販店やホームセンター、家具・インテリアショップ、100円ショップ、デパート・スーパーなど、ひと通りのお買い物は済ませられるお店がたくさんあります。初めての街で、どこにどんなお店があるかを見て回りながら、一人暮らしグッズを買い揃えれば、大田原市を知るためにも絶対おススメ!
DIでは、大田原市で暮らすのに便利な「大田原リビングマップ」もお配りしています。「欲しいなぁ」と思ったら、ぜひ店頭へ! ご活用くださいね♪












